社内システム内製化必勝法–まずは「アリもの」を使う
はじめに 社内システム内製化といっても、全部を自社でフルスクラッチで作成する必要はありません。というかむしろやめたほうが良いです。 最近は便利な世の中になって、ほとんどの業務はwebサービスでまかなえるようになってきまし […]
社内システム内製化に失敗するパターン
社内システム内製化に失敗するパターンは類型化できる 幸福の形はいつも同じだが、不幸の形はそれぞれ違う 『アンナ・カレーニナ』 社内システム導入に関して言うと逆です。いろいろな成功パターンはあると思うのですが、失敗するのは […]
「DX」とは何かについて考えたこと
初めに 昨今はDX化について質問を受けることが増えてきました。「どうやってDX化すれば良いか」のような質問でも、実は「古くなった機器を買い替えたい」という意味で使われていたりします。それはそれで必要なことなので、ま、エエ […]
リモートワークではオフライン以上にリアルタイムのコミニュケーションが必要になる
要約 リモートでのインフラ作業は実世界以上にきめ細かなコミニュケーションが必要になる(肌感で10倍) 理由は何を考えて何をしているかがわからないから オフラインでいう手順書の読み合わせをやるイメージでslackを投げると […]
オンプレ環境esxi上にStorage Gatewayを作成する
要約 手順 AWSコンソールからOVAファイルをダウンロード esxi上にインストール(シックにすることだけ注意) HDDを追加(最低150G) コンソールにログイン(初期id: admin pass: password […]
やよいの給与計算で協会けんぽの健康保険料率を変更する(2022/03版)
要約 トップメニュー「設定」->「給与規定」->タブ「社会保険」から行う 料率は県ごとに異なる。令和4年度保険料額表(令和4年3月分から)を参照してください(画像は広島の場合)。 「やよいの給与計算」には色々思うところが […]
joomlaのインストール画面で500エラーになる場合はsimplexml が入っているか確認
久しぶりの投稿です。色々ありました(遠い目)。それはまた書ける範囲で書いていきたいと思います。 要約 joomlaのインストールで画面に何も表示されず500エラーになる場合は「simplexml」が入っているか確認する。 […]
wordpress5.8.2は2022/01時点でphp8.1に対応していない
要点 wordpress5.8.2は2022/01時点でphp8.1に対応していない(php8.0は動いた)※完全に対応していないのではなくインストール時に失敗する phpのバージョンを切り替えるにはupdate-alt […]
年末調整でやったこと(2021年版)
手順 税務署から送られてきた2枚の紙に記載してもらう11月頃に保険会社から送られてきた年末調整用の申告ハガキを貼り付ける やよいの給与に上記申告書を入力する※名前だけ書いてもらって申告はがきを参照しながらやよいの給与計算 […]
社内システム導入の責任者は社長あなたです
社長がシステム導入について全責任を持っていること お客さまのなかでうまくいっている事例(社員30名位までを想定)として共通している事象があります。それは、「社長がシステム導入について全責任を持っている」ことです。 おそら […]