ThinkPadE495の分解方法

要約
・ThinkPadE495の分解は簡単です
・M.2 なので追加で2.5インチSATA-SSDを格納することができます
・ThinkPadE495はオススメ
手順
・BIOSからバッテリー動作時の通電をOFFにする
・カバー外す
・メモリ付ける
・カバー付ける
ThinkPadにメモリとSSDを追加する手順を解説します。
準備するもの
・ドライバ(通常のプラスドライバだけです)
・プラスチックのヘラ的なもの

1.通電しているとメモリ増設時に危険。なのでBIOSでバッテリーからの通電をOFFにします。
起動時のLENOVOのロゴが表示されているタイミングでF1を連打してBIOS画面に入ります。
押しっぱはダメでした。
2.Config -> Power -> Disable Built-in Battery
でdisabledにします。
3.ボディを裏返してプラスドライバで全てのネジを緩めます。
ネジが落ちないようになっているのが好印象。
どんどん分解してくれという気持ちが伝わってきます。
緩め方が甘いと後で引っ張って開けようとした時に開かないで苦労するので念入りにね。
というかやってしまいました。

4.ネジを緩めたら、ディスプレイ側の角部分にヘラを差し込みます。
結構頑丈なので安心してグリグリしてください。
ヘラが入ると後は手前に滑らせます。
 

無事開けることができました。

SSDを取り付けます。ダミーの箱の裏には放熱シートが添付されていました。

SSDにも効果あるのでしょうか・・・。

チョコレートのように見えますが無事格納できました!

続けてメモリです。
両端にある爪を緩めると自然に上に上がってきます。

差し込むときは端子部分を奥まで入れた後にゆっくりと倒します。

できました!

16Gbになりました!

CINEBENCHを動かしてみるとCPU計測値は1401でした!
これが4万弱で買えるんですよ!感謝。
ちなみにこれがオススメのSSDです。よかったらクリックして下さい。